top of page

アパタイトとは
アパタイトは燐灰石とも呼ばれ、組成の違いによっていくつかの種類があります。
この中で、1価の陰イオンとして水酸基を主に含むものをヒドロキシアパタイト
(別名:ハイドロキシアパタイト)と呼びます。(化学式Ca10 (PO4)6(OH)2)

ヒドロキシアパタイトとは
ヒドロキシアパタイトは、脊椎動物の骨や歯といった硬組織の主要な構成成分で
骨の約65%、人の歯のエナメル質の約95%を占めます。イオン交換作用を利用
した有害物質の吸着材や、生態親和性が極めて良いことから近年、人工骨や人工
歯根用の材料としても注目されています。また、アパタイトは安全性が高いため
カルシウムの補給や口臭予防、歯垢の除去を目的に歯磨き粉などとしても使用されています。

歯の断面図とその構造→

ヒドロキシアパタイト-TSとは
ヒドロキシアパタイト-TSは、安心・安全を重視し天然ホタテ貝殻を原料としています。
このホタテ貝殻を独自の技術によって加工し、アパタイトの生産を行っております。
ホタテ貝殻以外の原料についても、食品添加物の基準をクリアしたもののみ使用しています。

原料となるホタテ貝殻
